家具・家電・雑貨の面白さを吟味したい11.1

 

北欧インテリア・家具の通販エア・リゾーム

 

 

【1】ヴィンテージウッドテーブル Lewis(ルイス)

 

木目が特徴的なテーブルはどのようなものがある?と思っていませんか?

また、ただテーブルとして使うだけでなく、便利に使いたい!といったこともありますよね。

今回は、ヴィンテージウッドテーブル Lewis(ルイス)について注目してみたいと思います。

ヴィンテージウッドテーブル Lewis(ルイス)は、木目調が特徴のテーブルなのですが、天然木を使用しているので、カフェなどの雰囲気を演出したい方にはとても最適なテーブルとなっています。

また、組み立て式のテーブルのため手間がかかるかと思われがちですが、レビューでの感想としては、一人でも組み立てが簡単といった点が目立っているので、どなたにでも使いやすくなっています。

しかも、やや広めのテーブル面で、天板下には収納棚がついていて荷物をまとめておくのに使いやすいので、お部屋の片付けなどでも器用に回すことができます。

この他にも、脚の部分にはアジャスターがついていることもあり、高さ調整がしやすいので、色々な場面で使用しやすくなっていますよ。

◾ヴィンテージウッドテーブル Lewis(ルイス)の品質については?

天然木を使っている中でも、パイン材を使用しているので、長く使う場合では材質の変化を楽しむことができます。

また、脚のフレーム部分に対していえば、粉体塗装をほどこしているので、耐久面ではとてもすぐれているといった感じです。

 

【2】昇降式リフティングテーブルLewis(ルイス)

 

高さ調整がうまくできるテーブルはどのようなものがある?と思っていませんか?

また、使いやすいといっただけでなく、品質が気になるなどありますよね。

今回は、昇降式リフティングテーブルLewis(ルイス)について注目してみたいと思います。

昇降式リフティングテーブルLewis(ルイス)は、名前の通り昇降ができるテーブルなのですが、高くすることで椅子などでも使いやすいといったこと以外にも、低くすることでローテーブルとしても使うことができるので、柔軟的に使用することができます。

また、高さ調整がしやすいだけでなく、テーブル面が広いため、作業をするときなどでも最適です。

この他にも、脚の部分にはキャスターがついているので、移動もしやすくなっていますよ。

◾昇降式リフティングテーブルLewis(ルイス)の品質はどのような感じ?

天然木のパイン材を使っていることや、木目をくっきり見せるための炭化加工しているので、

カフェをイメージする使い方にはとても最適です。

また、脚の素材にはスチールが使われていて、粉体塗装加工が施されているので、汚れなど気にならずに使うことができます。

 

【3】テーブルドレッサー(リーズ)

 

メイクをするのにピッタリなテーブルはどのようなものがある?と思っていませんか?

また、テーブルとしての使いやすさに限らず、品質などにもこだわりたいなどあるかもしれませんよね。

今回は、テーブルドレッサー(リーズ)について注目してみたいと思います。

テーブルドレッサー(リーズ)は、天板を開けると鏡が出るといった特徴のテーブルなのですが、化粧品などが収納しやすく設計されているので、メイクをする手間の負担をへらすことができます。

また、化粧品が収納しやすいだけでなく、大きめの引き出しがありノートPCなどの物が入れることができるので、作業机としても最適です。

この他にも、天面がガラスでできていて見通しがいいので、インテリアとしての見栄えがよくなっていますよ。

◼テーブルドレッサー(リーズ)の品質などは?

ガラス部分には5mmの強化ガラスを使用していることや、また、木の部分にはメラミン素材を使っているので耐久性にはすぐれているといった感じです。

 

北欧インテリア・家具の通販エア・リゾーム